DICOMO2022 abstract template
作者
Yutaka Arakawa
最近上传
3 年前
许可
Creative Commons CC BY 4.0
摘要
情報処理学会マルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO)シンポジウム 概要 非公式テンプレート https://dicomo.org/
Unofficial Japanese Abstract Template for IPSJ DICOMO Symposium
2022バージョン
情報処理学会マルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO)シンポジウム 概要 非公式テンプレート https://dicomo.org/
Unofficial Japanese Abstract Template for IPSJ DICOMO Symposium
2022バージョン
\documentclass[Japanese]{dicomopapers}
%\documentclass[Japanese,noauthor]{dicomopapers}
\usepackage[dvips]{graphicx}
\usepackage{latexsym}
\def\Underline{\setbox0\hbox\bgroup\let\\\endUnderline}
\def\endUnderline{\vphantom{y}\egroup\smash{\underline{\box0}}\\}
\def\|{\verb|}
%概要投稿用余白調整ここから
\setlength{\Jauthorjreceivesep}{0.0mm}
\setlength{\Jreceivejabstsep}{0.0mm}
\setlength{\Jabstsepjkeyword}{0.0mm}
\setlength{\Jkeywordetitle}{0.0mm}
%概要投稿用余白調整ここまで
\begin{document}
% 和文表題
\title{{\LaTeX}によるDICOMO概要テンプレート}
% 英文表題
\etitle{How to Typeset Your Abstract in {\LaTeX}}
% 所属ラベルの定義
\affiliate{IPSJ}{(社)情報処理学会\\IPSJ}
\affiliate{DICOMO}{マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム\\DICOMO2022}
\author{情報 太郎}{TARO JOHO}{IPSJ}
\author{処理 花子}{HANAKO SHORI}{DICOMO}
% 表題などの出力
\maketitle
% 本文はここから始まる
\section{DICOMO概要テンプレートについて}
DICOMOでは,カメラレディの投稿論文について,\LaTeX 形
式の投稿フォーマットを提供しているが,論文発表申し込み
時の概要は2000字程度の文章を入力すること
としていた.しかしながら,従来の発表申し込み時の概要
はともすれば数行の短いものがあるなど,必ずしもクオリ
ティが保証されず,カメラレディ原稿に至らないケースも
散見された.
そこでDICOMOプログラム委員会では,概要のクオリティを
高めるため,論文投稿フォーマットを踏襲したA4判で1ページ
の概要テンプレートを提供し,これに基づいて発表申し込
み概要を登録していただくこととした.
この概要はあくまでアブストラクトであるため,細かい
章立ては不要である.しかし,図を挿入するなど,よりわ
かりやすく研究の位置づけや成果を示すことができる.本
概要テンプレートが著者の論文作成を助け,最終発表論文
のクオリティを向上させ,DICOMOの発展に役立つことを
期待している.
\section{概要作成に関する注意}
\begin{itemize}
\item 概要のボリューム
タイトル,著者,所属,概要を含めて本テンプレート1
ページとする.
\item 章立て
章立ては無理に作らず,概要だけでよい.一方で,文章
をわかりやすくする段落わけ・箇条書き等は推奨される.
\item 図表の挿入
成果をわかりやすく示す図表を挿入してもよい.
\item 関連文献
関連する文献を最後に記載してもよい.
\item アブストラクト集(印刷物)との関係
本概要はアブストラクト集には掲載されない.本概要をドラフトとして,
別途提供される論文フォーマットによりあらためて論文を作成していただきたい.
\item カメラレディ論文との書誌情報の整合
本概要,および同時に登録する書誌情報(タイトル,著
者名,所属,キーワード等)がプログラム編成・印刷に用いられる.
誤りが生じないように,内容を明瞭に記述していただきたい.
\end{itemize}
\end{document}